Loading...
宮古島市内における新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、ターミナルの営業時間(開館時間)変更いたします。
これに伴い、ターミナル内のカフェ・お土産店も下記の営業時間となります。
何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
●期間:2月8(月)より2月21日(日)※2月1日~2月7日より引き続き。
●営業時間:11:00~16:00(通常 9:00~19:00)
※状況に応じ、実施期間を変更する場合がございます。
宮古島市内における新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、ターミナルの営業時間(開館時間)を短縮致します。
これに伴い、ターミナル内のカフェ・お土産店も下記の営業時間となります。
何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
●期間:2月1日(月)より2月7日(日)
●営業時間:11:00~16:00(通常 9:00~19:00)
※沖縄県の緊急事態宣言の期限が延長された場合など、状況に応じ、実施期間を変更する場合がございます。
2021年1月22日~2月14日の間、下地島空港アクセスバスの運行ダイヤが変更となります。
年末年始期間中は駐車場が混雑します。
空港ご利用の際は、公共交通機関(バス)のご利用をお願いいたします。
また、飛行機をご利用になるお客様は、お乗り遅れがないよう時間に十分余裕をもって行動して頂けますようお願い致します。
詳細は沖縄県空港管理事務所までお問合せください。0980-78-4184
空の日イベント2020の「A 空港で朝活!~ランウェイウォークと航空教室」「Cスカイマークの旅客機を間近で見よう!」は、当日に悪天候が予想されるため、中止といたします。
なお、「B空のおはなしとフライトシミュレーター体験操縦」は実施予定です。
宮古島内の主要ホテル・観光地を周遊します。
本日のターミナル(お土産店・カフェ)の営業は12時より開始いたします。
※今後の風雨の状況により、変更する場合がございます。
【フライト】
9月1日(火)
成田ー下地島
・GK323 成田07:25―下地島10:35(欠航)
・GK324 下地島11:25―成田14:15(欠航)
※ジェットスターの予約をお持ちの方は、ジェットスターコールセンターへお問い合わせください。
0570-550-538
【ターミナルの営業時間】
午前7時までに暴風警報が解除された場合は通常通り9時より営業、
午前7時以降に暴風警報が解除された場合、解除から2時間後より営業を開始いたします。
【フライトについて】
8月31日(月)
成田ー下地島
・GK323 成田07:25―下地島10:35(欠航)
・GK324 下地島11:25―成田14:15(欠航)
関空=下地島
・GK377関空14:35―下地島 16:55(欠航)
・GK378下地島17:40―関空 19:55(欠航)
※ジェットスターの予約をお持ちの方は、ジェットスターコールセンターへお問い合わせください。
0570-550-538
【ターミナルの営業時間について】
上記の定期便の欠航に伴い、ターミナルも休業いたします。1日の営業につきましては、決まり次第お知らせいたします。
8月3日は、台風4号の影響によりターミナルの営業時間を下記のとおり変更いたします。ご理解賜りますようお願いいたします。
営業時間:10:00~19:00(通常より1時間遅く営業開始)
6月30日までの期間、電動自転車のレンタルの営業日および営業時間を、下記のとおり変更いたします。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
営業日:6月19、21、23、25,26、28、30日
営業時間;10:00~15:00(5h)
宮古島市内における新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、ターミナルの営業時間(開館時間)変更いたします。
これに伴い、ターミナル内のカフェ・お土産店も下記の営業時間となります。
何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
●期間:2月8(月)より2月21日(日)※2月1日~2月7日より引き続き。
●営業時間:11:00~16:00(通常 9:00~19:00)
※状況に応じ、実施期間を変更する場合がございます。
宮古島市内における新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、ターミナルの営業時間(開館時間)を短縮致します。
これに伴い、ターミナル内のカフェ・お土産店も下記の営業時間となります。
何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
●期間:2月1日(月)より2月7日(日)
●営業時間:11:00~16:00(通常 9:00~19:00)
※沖縄県の緊急事態宣言の期限が延長された場合など、状況に応じ、実施期間を変更する場合がございます。
2021年1月22日~2月14日の間、下地島空港アクセスバスの運行ダイヤが変更となります。
年末年始期間中は駐車場が混雑します。
空港ご利用の際は、公共交通機関(バス)のご利用をお願いいたします。
また、飛行機をご利用になるお客様は、お乗り遅れがないよう時間に十分余裕をもって行動して頂けますようお願い致します。
詳細は沖縄県空港管理事務所までお問合せください。0980-78-4184
空の日イベント2020の「A 空港で朝活!~ランウェイウォークと航空教室」「Cスカイマークの旅客機を間近で見よう!」は、当日に悪天候が予想されるため、中止といたします。
なお、「B空のおはなしとフライトシミュレーター体験操縦」は実施予定です。
~みやこ下地島空港ターミナル限定泡盛“下地島”の販売開始~
宮古諸島のひとつである下地島と伊良部島。
2015年1月に開通し、人気を博している伊良部大橋で渡る伊良部島の西に位置する、周囲17.5kmの自然豊かな小さな島。
サンゴ礁の隆起により出来た神秘的な成り立ちがあり、海の美しさで知られる宮古島の中でも群を抜く絶景スポットが多数ございます。
この島の半分を占める「下地島空港」は、かつて日本で唯一のパイロット訓練用空港として活用され、
タッチアンドゴーの壮大な光景は「下地島空港17エンド」と呼ばれ観光客の人気を呼びました。
まるで、そのまま大空へ飛び立てるかのような、水平線にまっすぐと伸びる進入灯の桟橋…
澄み渡る空と伊良部ブルーの海に映える赤い桟橋のコントラストに、目を奪われ、言葉を失うことでしょう。
非日常を体感できる絶景と、悠然と躍動する航空機とのコラボレーションをお楽しみいただくと共に
神秘的な雰囲気が漂う「通り池」、シュノーケルスポットとして人気の「中の島ビーチ」など
自然とスピリチュアルが融合するこの島の魅力を、存分に体感してください。
本施設では、板の方向が層ごとに直交するように重ねて接着した大判のパネル「CLT」を、空港ターミナルとして全国で初めて、屋根の構造材に採用します。 本施設は、1棟あたりのCLT使用量で日本一の施設となる予定です(2017年10月11日現在、CLT協会調べ)。 CLTは1995年頃からオーストリアを中心として発展してきた新しい構造材で、今後日本での普及が見込まれます。 CLTの利用に対しては、林野庁の森林・林業再生基盤交付金制度を活用。沖縄県が定める地域材(沖縄県内で流通する県産又は九州産材等)を使用して、地域の森林・林業再生へ貢献します。
本施設では、国が基準とするビルと比較して、68%一次エネルギー消費を減らす計画であり、 経済産業省、資源エネルギー庁の「ZEBロードマップ」においてはZEB Readyランクに該当、BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)では最高ランクの認定を受けています。 なお、これは空港ターミナルとして全国初の取り組みです。ZEBの実現に対しては、経済産業省のZEB実証事業制度を活用しています。
下地島エアポートマネジメントでは、インターネット上でのコミュニケーションツールとしてソーシャルメディアを活用しています。
弊社では「ソーシャルメディア利用ガイドライン」を制定しています。 役職員は、ソーシャルメディアの利用にあたり、「ソーシャルメディア利用ガイドライン」に限らずその他社内規定、関係法令を遵守し、 お客さまからの信頼を得られるよう誠実に行動します。
下地島エアポートマネジメントへのご質問・お問合せはこちらから
→お問合せはこちら